信州の滝めぐり

こだる(なかしま)です 滝や渓谷、四季の風景、野鳥など撮っています

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

安曇野市 大水沢の滝

烏川渓谷緑地を過ぎ、常念岳、蝶ヶ岳登山口への道路をゆくと 途中に大水沢の滝展望所があります 以前は良く見えたのですが現在は樹木が成長して滝が隠れて見にくくなっています 樹林の中 何段にもなって落ちています落差は40m 私が信州松本に移住したころは…

安曇野を潤す烏川と人面岩

アルプスの水を集め安曇野に流れ来る烏川(からすがわ)烏川渓谷緑地の<人面岩>に面会してきました^^ここには野鳥や渓谷のせせらぎの音を聴きによく来ます 吊り橋横の看板です(画像クリックで拡大されます) 吊り橋を渡ります 吊り橋からは蝶ヶ岳が見え…

野鳥との出逢い♪ スズメ

信州スカイパークで散歩していると池に流れ込む水路で野鳥が水浴びしていました 羽 高速回転!^^ バチャバチャバチャ!! すずめさん(15cm) あ~ 気持ちいい! そこへキジバト(33cm)が水飲みにやってきました

苗名滝 <日本の滝100選> 

苗名滝(なえなたき) 別名:地震滝(ないのたき) 落差55m幅10m 日本の滝100選 吊り橋から眺める苗名滝 ◆長野県信濃町野尻(新潟県境)関川 関川の南側は長野県、北側は新潟県、 新潟県側の駐車場に車を置き 長野県側の遊歩道を歩いて滝に近づく・・一度…

不易の滝(ふえきのたき) 木曽町

「不易の滝」は地下に潜った川の水が溶岩の隙間や穴から噴き出していて滝となっています溶岩壁は苔生し清冽な滝水が迸っていて独特な景観を持つ滝ですこもれびの滝から遊歩道が伸びています 全景です 不易の滝 下流の沢 みどりの苔が美しいです 清冽

こもれびの滝 <木曽町三岳 白川上流>

こもれびの滝 (駐車場、遊歩道あり) 木曽町三岳 百間滝登山口にある滝、公募名「こもれびの滝」になる前は「魚止めの滝」 であった滝の音、野鳥のさえずり、木々の緑、 心身リフレッシュできます 二段目の滝 ↑ 上段の滝 ↓ 飛沫がすごいです レンズ拭きふき…

尾尻平(おしっぺ)の滝  木曽町三岳

木曽の三岳、尾尻平(おしっぺ)集落への途中にある滝尾尻平川に懸かる滝で上流側に男樽(おたる)、下流側に女樽(めたる)と 二つの滝がありますここは木曽の滝めぐりをするときにたまに立ち寄ります 尾尻平の滝 男樽 落差10m 滝に向かって道無き斜面を降…

カンベヤ沢の滝

カンベヤ沢の滝 塩尻市奈良井 奈良井川カンベヤ沢 落差25m 4段 奈良井ダム湖のカンベヤ沢にかかる橋から沢に降りるすぐに滝が見えてきます 新緑が見えてよかった 緑が目に優しい・・・ 滝の音も爽やか 滝への道は無い 沢を渡るとき濡れるので長靴とかそれな…

大町市 清音(きよと)の滝

清音の滝(きよとのたき)大町市社、新引沢に懸かる 落差6m 仁科十二景の一つ 両岸の崖と樹林の中、静かに清らかに音する滝がある 滝前の新緑 安曇野の滝に行く予定が3滝とも倒木や工事で通行止めで結局大町市まで来てしまったが新緑が見えたので良しとしよ…

霧の滝 松本空港スカイパーク

信州松本空港のスカイパークに霧の出る滝があります滝といっても霧の出る深山の滝ではなく人工の公園内の滝。この滝にはミスト発生装置があって傍らのスイッチ押すともくもくと霧が出てくるんです 一回5分ほどだけど 涼感たっぷり。 普段の滝 スイッチ押すと…

霧ヶ峰高原にて 野鳥ノビタキ

そろそろ野鳥も渡ってくる頃かと霧ケ峰高原に行ってみた ノビタキ (全長13cm)と出逢えた 草木の芽吹きはまだだった ノビタキ 雄 ノビタキ 雌 夫婦かな まだ早いと思っていたホオアカもいた ホオアカ 標高1800mの霧ヶ峰高原 車山肩やがてレンゲツツジやニ…

大門不動滝(信州:長和町)

新緑の大門不動滝へ行って来ました眩いばかりの新緑と滝を楽しみました 不動滝 滝の落差14m 長和町大門 大茂沢川 別名:行者ヶ滝 水のカーテン・・ 滝までの道も整備されていますオオルリがずっとさえずっていました

すずらんの滝 (信州 長和町)

「すずらんの滝」 長和町和田 野々入川の支流原頭沢川長和町から美ヶ原に登る車道のそばにある(撮影:2025.05.11) すずらんの滝へ 自撮り・・77歳11か月(笑) 滝入口の看板 わかりにくくなってきたよ すずらんの滝 落差10m 数年前の台風の影響 流木倒木が…

新緑の清滝

松本の入山辺から三城へ向かう途中、観峰の山中にある清滝美ヶ原から流れ来る大門沢の支流にかかる 清滝 大門沢を渡る、今の時期水量は多くなくて渡るのは容易おっと! 足元に「マムシ」がいた! 大門沢、ここを対岸に渡る 渡るとそこにはニリンソウが咲き始…

松本空港スカイパーク散歩

少し時間があったので松本空港の緑地を歩きました5000歩以上歩きたいときはここに来ます 飛行機を見に来る人、ジョギングする人、ジジのように散歩する人、老若男女がたくさん 歩く歩く 歩いてるわ 札幌へ・・ 県警ヘリ なにか咥えてる スズメ 空高く舞い上…

乗鞍高原 番所(ばんどころ)大滝

松本市 乗鞍高原の 番所(ばんどころ)大滝 冬季閉鎖から通行できるようになった急な階段を下ってゆくと 落差40mの豪快な 「番所大滝」の滝前の観瀑台に着く 番所大滝 約230段の急階段 ここはまだ入り口、この先が急! 行きはよい良い帰りは辛い・・・足腰…

乗鞍高原 善五郎の滝

乗鞍高原人気瀑布の一つ 「善五郎の滝」でひとり遊びしました 善五郎の滝 現地看板 二三度カンカン叩いて熊さんにご挨拶 老いぼれが来たヨってね そう 信州はどこでも熊がいるよ 滝への小径 ミズナラと白樺の林を歩く ここも芽吹きはまだですね 善五郎の滝へ…

女小屋の森のミズバショウ

水芭蕉が見たくて女小屋(めごや)の森に向かって歩きます 女小屋の森への径 5月になったというのにまだ残雪が残る遊歩道 芽吹きはこれからだけど目に入るもの景色、空気がおいしい 女小屋の森の遊歩道 ミズバショウが咲いている これを見たくて 緑は葉っぱ…

乗鞍高原の池めぐり~

乗鞍高原 一の瀬の偲ぶの池~まいめの池~どじょう池~あざみ池 2025年5月1日晴れ 滝巡りのまえに高原の池をめぐりました 偲ぶの池 水芭蕉はまだ一株しかない 芽吹きもまだだし これからかな まいめの池 偲ぶの池のすぐ先のまいめの池 乗鞍岳の眺めがいい 新…

乗鞍高原の千間淵

千間淵 (松本市安曇 乗鞍高原) 2025.05.01撮影 小大野川にかかる小さな滝だけど 滝壺が大きくて神秘的 撮影は太陽が西に傾いてきたころだった 静かな渓谷に滝音だけが響く お陽様が高い時は滝壺の色も綺麗 2022.05.03

裏見のできる 新滝

長野県王滝村 新滝裏見のできる滝 特に氷瀑のころはお見事 新滝