信州の滝めぐり

こだる(なかしま)です 滝や渓谷、四季の風景、野鳥など撮っています

2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

長野県の滝 北信 栄村の滝 (1) ハーモニカの滝

北信 栄村の滝 ハーモニカの滝 栄村堺 雑魚川本流 (落差3m幅35m) 誰が名付けたかその名のとうり川幅いっぱいにハーモニカを横たえたような滝 奥志賀の原生林のなか、豊富な水量の滝で奥志賀渓谷歩道から見える 滝付近のブナの原生林 雑魚川のハーモニカ…

長野県の滝 王滝村の滝(8) 小俣川の滝

王滝村の滝 小俣川の滝 7m うぐい川小俣川 この滝は日本滝〇鑑4000では「小俣滝」として掲載されています 国土地理院地図掲載の「小俣滝」は位置が異なります、 地元のご老人のお話ではf1ともいわれるこの滝が小俣滝で 上流左股に入って現れる大きな滝が…

長野県の滝 阿南町の滝 (12)  赤滝

阿南町の滝 赤滝 目測落差7m 和合鈴ヶ沢川 滝に至る道は無く急斜面を下る 水量が少ないのでわかりにくいが少しヒョングッてるようです。

長野県の滝 立科町の滝 (1) 蓼仙の滝

立科町 御泉水自然園 蓼仙の滝 (りょうせんのたき)(目測落差5m) 「御泉水の森」にあり30分ほどの森林浴を楽しみながら滝へ着く(最短コース) 看板、案内標識も整備されています (入園料300円) 少し余裕をもってカラマツの径~滝~小鳥の径コースは…

長野県の滝 松本市の滝 (25) 渓谷のダイモンジソウ(2)

松本市 渓谷に咲くダイモンジソウ 断崖に白い花の群落 また行ってきました ここへの道はありません・・・・・・・

またまたやってしまった・・・

まだ新しいミラーレス一眼、 三脚ごと 「チャポン!」 声も出なかった・・ これで行水させたカメラ、いったい何台目になるだろう? ビンボーこだる、恐いのは山の神、4日たってもまだ言えず・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

長野県の滝 阿南町の滝 (11) 不動様の大滝

阿南町の滝 不動様の大滝 目測落差11m 阿南町和合鈴ヶ沢川 降りてゆくと・・・ 十数メートル、4段の滝が見られます ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ //////////////////////////////////////////////////////////// 落差…

長野県 阿南町の滝 熊看板

阿南町和合の滝を訪ねたときの看板 今年は各地熊がよく出没していますね この看板は年中ある定番の看板ですが「クマには注意しよう」って 気持ちにさせられます、面白い看板ですね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長野県の滝 松本市の滝 (24) 渓谷のダイモンジソウ

松本市 渓谷に咲くダイモンジソウ (ここへの道はありません) 渓谷に咲く 瀑風に揺れています・・・

長野県の滝 木曽町の滝 (10) 木曽川 巴淵

木曽町 巴淵 日義 木曽川 木曽川本流の巴淵で滝ではありませんが、よく見るとこの巴淵の淀みに一筋の滝が・・いや水が落ちています、ホースで導水された人工のものです・・ 現地看板です 少し上流にも淵があります ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…

乗鞍高原 秋の気配・・・

2012.10.05 乗鞍岳 位ヶ原の紅葉 //////////////////////////////////////////// 本格的な紅葉にはまだ早いですが ウルシなど色づきはじめました 秋はもうそこまで来てるようです・・・ (20120914 乗鞍高原一ノ瀬) 高原の風はもうひんやりと涼しい・・・。

茅野市の滝  横谷峡 王滝の下ルートのその後・・・

茅野市横谷峡の王滝直下への丸木橋が流されてからその後 どうなったか確認をするために行ってみたが橋は無くなったままでした 濡れるのは覚悟の滝マニアなら流されないように気をつければ渡れるが 一般の観光客は展望台から見るのが無難。 写真は渡渉地点 20…

長野県の滝 木曽町の滝(15) 鹿ノ瀬の滝(Ⅱ)

木曽町 鹿ノ瀬の滝 簡易計測落差25m 鹿ノ瀬川支流 御嶽山中の秘境の美瀑 滝までの沢遡行は苔蒸し自然そのもの(クマには要注意) (こだるの行く 沢ルート及び右岸尾根ルートとも滝への道はありません) <付近は人を恐れず襲ってくる危険熊が生息とのこと …

長野県の滝 木曽町の滝 (15) 鹿ノ瀬の滝 (Ⅰ)

木曽町 鹿ノ瀬の滝(かのせのたき) 簡易計測落差25m 三岳 御嶽山 鹿ノ瀬川右岸支流 ( 沢ルート及び右岸尾根ルートとも滝への道はありません) 流域面積のわりに水量が豊富であり渓流の岩には苔が豊富で水量も安定して いるものと思われ、御嶽山に降った雨…

長野県の滝 長野市の滝 (21) 滝沢の滝(Ⅱ)

長野市の滝 滝沢の滝(瀧澤不動の滝) 目測落差17m 小鍋 不動沢 五郎兵衛沢 久しぶりに訪れた、沢は相変わらず荒れていて長野市でも「最も市街地に近い滝」でありながら道は途切れて無くなり沢を歩く。 滝横のお不動様が里の集落に移転した影響かもしれない…