2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧
野鳥との出逢い♪ キビタキ(全長14cm)夏鳥 乗鞍高原 女小屋の森にて 2021.05.23 女小屋の森では水芭蕉がすっかり大きくなっていました ニリンソウ 夏鳥のキビタキが迎えてくれました 山に目をやりますと新緑の中に昨秋の熊がどんぐりを食べた食事跡の「熊棚…
清滝(雄滝) 松本市入山辺 2021年5月26日訪瀑 大門沢左岸支流、地元の人以外にはほとんど知られず、山中にひっそりと落ちてる滝 地元ではここを「清龍様」とも呼んでいます 滝横の断崖の窪みにはたくさんの石碑が並ぶ信仰の滝でもあります 私はマイナスイオ…
皆既月食 撮影:我が家から 薄雲超しの満月で、わずか200ミリのレンズなので鮮明ではありませんが
久しぶりの乗鞍高原散策に 水芭蕉の頃によく行くのですが今年は何かと用事が重なり今になった・・ 当然ミズバショウは終わり巨大な葉がお化けのよう^^ 2021.05.23 オソメジッケにて オソメジッケへ入って行く小さな橋 冷たい湿地ではまだ見られる水芭蕉も…
野鳥との出逢い♪ 乗鞍高原 アオジ(全長16cm ホオジロ科) オソメジッケという湿原を散策中に美しく囀るアオジに出逢いました 明るい林で、白樺やコナラなどの混合林内に鳴き声が響いていました 2021.05.23 松本市
伊奈川大滝 松本市安曇 乗鞍岳 伊奈川上流南股 落差 直下30m落ちて+砕けて15m 計45mの滝 渇水期は涸れることもある、また標高の高い滝に近づくのが容易でないことから地元の人も滝まで行って見た人がわずかしかいないという「幻の滝」、伊奈川の大滝 乗…
牛鬼淵 三重県大台町大杉 父ヶ谷本流 父ヶ谷の本流に深い滝壺(淵)をもつ滝がある 牛鬼淵と呼ばれ、頭は鬼、体は牛という化け物がいたという伝説がある 大杉谷へ行った折に立ち寄ったときの古い写真です 撮影:1999年2月20日 牛鬼淵 牛鬼淵は美しくて深くて…
イケヤ・セキ彗星 池谷・関彗星 C1965 S1は、1965年9月19日早朝、 静岡県浜名郡の池谷薫(いけやかおる)さんと、 高知県高知市の関勉(せきつとむ)さんがほぼ同時刻に発見した彗星です 彗星が長い尾をひいて見えてた1965年11月2日 撮影した私は当時まだ高…
北アルプスに陽が沈み ほんの少しの時間、空が染まりました 2021.05.15 常念岳~横通岳~大天井岳の山並み 3日前 一回目の新型コロナワクチンの接種を受けました ワタクシ高齢者 老いぼれなもんで・・・ 二回目は三週間後です 注射針刺すとき少しチクリ とし…
樽沢の滝 落差30m (長野県安曇野市穂高有明) 地図 中房渓谷上流の芽吹きはまだこれから始まろうとしているところ 北アルプスへの登山者駐車場からすぐ近くにある「樽沢の滝」へ 楽々行ける滝! 家の用事を済ませた午後から野鳥観察がてら久しぶりに行って…
野鳥との出逢い♪ オオルリ(大瑠璃)全長17cm 夏鳥 オオルリが信州の渓谷に戻ってきました おかえりなさい! 姿も鳴き声も美しい わざわざ時間をつくって見に行きたくなる野鳥です いい声だろ~^^ 谷中に響き渡る美声 ん・・ 北アルプスはまだ冬景色 石楠…
埼玉県秩父市大滝 猪鼻沢 白瀧 落差10m 国道140号線 彩甲斐街道脇の滝です 猪鼻沢にかかる橋の名前は滝からとった白瀧橋、 トイレと駐車場があり、堰堤のむこうに滝の一部が見えています 堰堤の上から全景を見ることができます ⇒ 滝位置地図です
古い古い写真です撮影フイルムは色褪せて、 1994年4月 芽吹きもまだの「丸神の滝」の姿を見に・・小鹿野町両神地区を流れる小森川の奥 滝越沢にある 丸神の滝は「日本の滝百選」に選ばれている 落差3段76mの滝です。 あれから27年も経って、現在は道も整備…
埼玉県の滝々 滝の表情だけですが・・ ■ 小鹿野町両神薄 昇竜ノ滝 1994年4月 昇竜の滝 悪路の中津林道を三国峠~川上村へ (1994) ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■ 小鹿野町 丸神の滝12+14+50m ■ 越生町 黒山三滝 10m1994年 1994年2月 ・・・・・・…
埼玉県秩父市大滝 荒川大除沢 不動滝 落差50m三段 以前に国道140号秩父往還道から荒川対岸の谷間に一瞬ちらっと見た滝姿がずっと気になっていました。山梨から雁坂トンネルを抜け 大滝で狭い旧道R140号に入り不動滝看板付近駐車。 荒川にかかる吊り橋を…
群馬県の滝 小中大滝 落差96m 群馬県みどり市東町小中 小中川 滝を見るために渡る「けさかけ橋」という急階段の吊り橋が面白かった 撮影:1993年4月 古いフイルム写真です みどり市
春 秋 滝の表情・・(過去撮影写真です) 小野の滝 落差21m 長野県上松町の国道19号脇にあり 通りがかり、休憩、 駐車後すぐで 最も多くの人に見られている滝の一つです №29
船尾滝 落差72m 群馬県北群馬郡吉岡町大字上野田 榛名山麓の名瀑 撮影:1994年の4月 27年も前、古いかび臭い写真です まだ緑の無い殺風景な断崖に白く飛沫をあげる滝を見ました (駐車場から徒歩20分くらい 遊歩道あり)
松本平や安曇野のリンゴ畑では今白い花が咲いています 雨の日のデジカメ撮影です