2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧
乗鞍高原を流れる小大野川 ここ 釡場淵で川幅が狭まり奔流し小滝や淵をつくる 2016年の9月30日、5年前の今日・・ <滝の表情№43> 丸いポットホールも見える
幻の巨大滝 (滝の表情 №.42) 木曽御嶽山の四の池標高2690mから流れ落ちる落差90mもの大きな滝 幻の大滝、まぼろしの滝ともいわれ、日本一高いところにあるといわれています。 この日は1570mの鹿ノ瀬駅からロープウェイを使い 7合目標高2150mの飯森駅に…
乗鞍岳の紅葉 毎年この時期(9月下旬~10月上旬) 乗鞍岳に行くのですが今年は妻の入院で行けそうになく 過去写真で懐かしんでみました (大雪渓下~位ヶ原)
長野県の滝 <滝の表情> 佐久市志賀 姥ヶ滝 (2014年9月) 落差11m 老練なその表情は美しくもあり怪しくもあり・・ ( 妻が難病と闘病中につき滝に行けません、過去写真での更新です)
長野県の滝 <滝の表情>... 茅野市北山 横谷峡 乙女滝(人工導水の滝)
<信州 滝の表情> 松本市の滝 鉢盛大滝 目測落差上段18m下段10m 鉢盛山2446m山中 松本市波田 黒川東沢 滝の標高1830m 松本市側の大滝ルートは未整備で荒れていてルートは現在通行困難です。 鉢盛山登山口から登山道を大きく迂回しながら登り、高度をか…
仙丈ケ岳の藪沢にある滝を見た 長野県伊那市長谷 2011年 10年前 まだ若かった? 甲斐駒 藪沢大滝 そ~っと覗いてみてごらん・・・ 見てみました 藪沢大滝 藪沢大滝が落ちていました 藪沢大滝の上流 藪沢沿いに登山道があります 途中の滝を見ながら高度を稼ぎ…