信州の滝めぐり

こだる(なかしま)です 滝や渓谷、四季の風景、野鳥など撮っています

2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

長野県の滝 大町市の滝(17) 八坂の大滝の氷柱(Ⅱ)

大町市の滝 八坂の大滝 別名:裏見の滝、隅層の滝 看板50m 簡易計測落差45m さらに下流へ渓流が続きます (駐車場から徒歩5~10分で滝そばまでゆけます) 直下より見上げた大滝 滝下を横切るのは弘法さまを祀るお堂への道 冷え込みが足りないのでしょう…

長野県の滝 木曽町の滝(21)  鹿ノ瀬の滝 氷瀑(Ⅳ)

木曽町の滝 鹿ノ瀬の滝 Ⅳ 三岳 鹿ノ瀬川右岸支流 沢ルートと右岸尾根ルートとも滝への道はありません 1月7日 氷瀑は未熟 1月19日 氷瀑は未熟 溶岩の間からこんこんと湧き出た豊富な滝水は凍る間もなく滝を落下しています。 上流域は狭く通常なら涸れてしまっ…

長野県の滝 辰野町の滝(9)  三級の滝氷瀑

辰野町の滝 冬の三級の滝(氷瀑) 横川川黒沢谷 横川川の蛇石ゲートから歩いて3キロ先の黒沢橋から黒沢谷に入り0.9キロにある 三級の滝までは往復7.8キロの歩行です。 左は蛇石のキャンプ場、 ゲート右横の歩行者入口から林道へ入ります 横川川 横川川右岸 …

長野県の滝 上田市の滝 (22) 白矢の滝の氷瀑

上田市の滝 白矢の滝(氷瀑) 落差12m 西内白矢沢 鹿教湯三才山病院の奥にある白矢沢 白矢沢右岸支流の堰堤を横切り白矢沢に降り立つ、途中S字状のナメ床を抜け 小さな小滝を越えて白矢の滝(12m)に着きます 無雪期で25分くらい、足場の見えない積雪期で…

安曇野 有明山の空・・

安曇野のシンボル有明山 穂高有明から山を望むと見える 幻の滝 有明山の空を見上げてみたら ・・・

長野県の滝 安曇野市の滝 (12) 幻の滝 遠望

安曇野市の滝 幻の滝 穂高有明 有明山 標高2268m (有明富士) この山の深沢という険しい沢にかかる「幻の滝」 安曇野から捉えました 白河沢大滝は上部が見えています 幻の滝を探しましょう・・・ 背後の燕岳がまぶしい! 深沢です 氷瀑の幻の滝が見えまし…

空・・・浅間山の滝で

浅間山の蛇堀川に不動滝、大日滝の二つの滝があります 滝の前から 空も見てみました空も いいですね・・・ そうそう、いつだったか蛇堀川の上流右岸に聳える黒斑山から見た空も きれいだった 大日滝 ↑ 不動滝 ↑ 黒斑山から浅間山 ・・・・・・・・・・・・・…

長野県の滝 小諸市の滝 (6) 浅間山 不動滝の氷瀑

小諸市の滝 不動滝 大日滝の氷瀑 浅間山蛇堀沢 浅間山登山道の火山館コースの途中にある滝ですそろそろ凍ってるかと思い行ってみました。 登山者が多い山ですので適当に踏まれていますが雪の下は凍ってアイスバーン になっていて軽アイゼンを装着しました。 …

長野県の滝  長和町の滝 (7)  大門不動滝の氷瀑(Ⅲ)

長和町の滝 不動滝 落差14m <別名:行者ヶ滝 > 大茂沢 2013.01.03 .少しだけ時間がとれ 氷瀑・・凍り具合を見に大門の不動滝へ 途中、すずらんの滝へ立ち寄り氷瀑には早いであろうことは承知していました 林道に新しく設置されていた動物除けの金網 ピン…

長野県の滝 長和町の滝 (6) すずらんの滝氷瀑(Ⅱ)

長和町の滝 冬のすずらんの滝 落差10m (上段6m下段4m) 原頭沢川 すずらんの滝 久しぶりに訪ねてみました 氷瀑には少し早いと思いつつ 様子見です 2013 01 03 看板から沢を少し遡上するとすずらんの滝があります、凍れば「お手軽氷瀑」・・・ 水に入…

謹賀新年 2013

謹んで 2013年 新年のお喜びを申し上げます 皆様 今年もどうぞよろしく お願い申し上げます 皆さまにとってこの1年が良い年でありますように! こだる 大蛇ヶ滝 蛇石(横川川)