信州の滝めぐり

こだる(なかしま)です 滝や渓谷、四季の風景、野鳥など撮っています

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

旭乃瀧 木曽町南宮神社境内

旭乃瀧 木曽町日義 南宮神社境内 巴ヶ淵の近く、国道19号脇にある南宮神社境内社殿背後の崖に導水して落水させている人工滝木曽からの行き帰りにはよく立ち寄ります 社殿の奥の崖に滝が見えてきた 人工滝とは思えない美しい滝 冬は氷瀑となる

観峰 清滝

少し時間がとれる・・滝を見たい滝に触れたい そんなとき 私が良く行く 松本市街地から近く手軽に行ける滝観峰の山中 「清滝」(清龍さま) 落差22m 2023.10.24撮影 今夏~秋は雨が少なくて・・ 沢山の神様たちが同居 申し訳ないくらいの滝壺 さらさらと静…

大カエデ 乗鞍高原

乗鞍高原の大カエデ前回訪問から10日で真っ赤になった 撮影:2023.10.23

ヨシミの滝 須坂市

ヨシミの滝 (よしみの滝) 灰野川北ノ沢 簡易レーザー計測落差40m 滝に至る道は無く名水:穴水手前から急崖斜面を下る 美しい滝にしばらく見惚れた 紅葉も始まってて 滝裏にも入ってみた 裏見もできる 滝壺のグルグルを遊び撮り 滝まで転がり落ちそうな急崖…

滝裏から見た ヨシミの滝

ヨシミの滝 (よしみの滝) 須坂市 灰野川北ノ沢上流 簡易レーザー計測落差40m 滝に至る道は無く名水:穴水手前から急崖斜面を下る 裏に入り込んでも見える滝 裏見の滝

横川渓谷 蛇石

横川渓谷横川川に露出して横たわる不思議な岩まるで大蛇が泳いで川を上っているように見える「蛇石」 国の天然記念物 また立ち寄ってみた 流れに逆らってのぼって行くようだ・・ まるで大蛇だ 下流方向まで続く 地球の営み・・ 赤大龍王が祀られている滝 渓…

紅葉 大カエデ(大楓)

気温が下がり高原にようやく秋が来た今頃きても遅い 準備できていない木々は慌てるこの夏、9月の猛暑残暑は異常だった例年9月からゆっくり紅葉して行くのに今年は10月からであり 霜枯れ葉とならずにどこまで美しく紅葉してくれるのか?? さて・・ 乗鞍高原 …

苔の滝 乗鞍岳前川左岸

乗鞍岳の山懐 森の中にひっそりと落ちている 「苔の滝」 落差22m 前川左岸支流 岩は苔生し 水は清らか 静かな森に滝の音だけが響く 滝に名前は無い 滝への道も無い 好きな滝で 近くに来た時には立ち寄る生息する熊には注意!! 鈴を持て! 苔を見てると な…

魚止の滝 乗鞍高原前川

乗鞍岳から流れ来る前川 本谷ノ滝を落ち乗鞍高原まで来てここに滝をかける、 落差15mほどの「魚止の滝」 大きく二段、下部は一条、その上部は左側二段と右一段の二条、豪快でいて美しい ★(高原から滝までの道は無く崖の崩落個所を通過し川を膝まで入り渡り…

ガンガラ沢の滝 (乗鞍岳前川支流)

ガンガラ沢の滝 <前川支流> 前川本谷ノ滝下流に右岸から合流して来るガンガラ沢合流点に小さな段瀑をかけている樹林の中の涼し気な滝だ滝への道は無いので沢を渡ったり樹林の中を歩く 頭上に きのこ

前川本谷ノ滝 上流の滝々

国土地理院の地形図では前川本谷ノ滝(A)の上流に(B、C)滝記号がある A 本谷ノ滝 見えてる落差52m 落ち口は2段になっていて総落差は60mほど 下段 滝下からは見えないが本谷ノ滝の一段目の落ち口大滝は実は二段の滝なのだ その上流に<地形図B> 三段の…

本谷ノ滝の虹 乗鞍岳前川 ②

乗鞍岳の山中にかかる大きな滝早朝に前川を遡上してたどり着いた滝にかかる虹には毎回感動する これより類似画像を連発^^ ご勘弁くだされ^^ 落差60m 晴れた日の早朝には大きな美しい虹がかかる 時間とともに虹は低くなる そして消える 虹を見るには朝陽…