2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
米子大瀑布(よなこだいばくふ) 長野県須坂市 (YONAGOで なくて YONAKOです) 紅葉もすっかり終わり米子大瀑布は雪降る冬の様相 (撮影:2024.11/29) 吊り橋は冬季通行止め期間、積雪の重みから橋を守るため踏板がはずされている、雪で足を滑らせると谷に…
瀬戸川渓谷 アメガエリの滝 蛇渕の滝 雨乞いの滝 渓谷道入口 もう滝が見えてる 滝壺まで下ってゆく アメガエリの滝 落差20m 美しい二段の滝逢いたかった滝 やっと逢えた 綺麗だ!! 土佐写ん歩さんのブログで良いところだと教わった滝 午前中に二か所の滝へ…
釡ヶ淵 (越知町片岡) 滝の落差15mの段瀑 越知町の片岡にある片岡希望公園にある滝と淵 看板には 釡ヶ淵 不動の滝(まぼろしの滝、落差70m)が書かれている 駐車場から歩く歩道は倒木もそのままで荒れている今では来る人もいないのだろう かまわず進むと…
石振の滝 いの町小野(この) 落差15m (小野川) 道路下に見える 落差は15m 小野川の巨岩段差を落下しているロープを出せば降りられるが パス 滝に至る道は狭い狭い! 軽自動車だったが車幅いっぱいですれ違いも困難対向車が来たらどちらかがかなりの距離…
程野の滝 <権現滝 落差25m> 東滝~西滝と巡って権現滝までやってきた二つの巨瀑見たあと 今度は落差はそれほど無いが繊細な趣の幅広の滝 セルフタイマーで自撮り・・ 落差25m ・・・・・・・・・・・・・ 西滝からの道 所々崩れている 権現滝の次に大樽󠄀…
ゴミ出し日の朝、玄関出ると ヒヤっと寒いふと見上げると山々がさらに白くなって雪と霧氷が麓近くまで降りてきてた 11/19 7:00 常念岳 鹿島槍ヶ岳 車のタイヤは二日前にスタッドレスタイヤに替えたストーブは用意したが灯油買わなくちゃコタツは出している…
程野の滝 西滝 西滝上部の落差100m (上部連瀑帯の簡易計測) 西滝展望所から西滝上部の連瀑帯を望むこの下流はまた渓谷となりまた滝となって西滝駐車場からの山道まで続いている滝の一番上から山道まで総落差180mくらい 紅葉全盛にはまだ早かったが スケ…
程野の滝 東滝落差二段80m (簡易計測落差) 大きくて迫力ありかつ美しくてしばし呆然と見上げてた ・・・・・・・・・・ にこ淵をあとにして東滝駐車場に向かいます多くの観光客がいたにこ淵だったが東滝では誰ひとり車一台会わず 駐車場にゆく途中の展望…
にこ淵滝の落差9m 滝壺径は30mはある 滝壺の色 青くて・・「仁淀ブルー」と呼ばれる まだ陽が射しこむ前の時間に訪問 仁淀ブルーはだめかと思ったが・・ 陽ざしが無くても・・ 青い からよかった 早い時間から県内外の観光客が来ている・・ あまりにも有名…
白馬岳や鹿島槍ヶ岳が白くなっていた 我が家から望遠コンデジで撮影・・ 陽も西に傾ききれいではない 昼間とれば良かったが・・ 鹿島槍ヶ岳 五竜岳 針ノ木岳 白馬三山 白馬乗鞍岳 標高の高い山々はもう冬じゃ・・
五領沢の滝(ごりょうさわのたき) レーザー簡易計測落差85m 松本市安曇 水殿ダム右岸五領沢にかかる滝滝上の国道からは全景を見ることはできず崖を降りることもできないかねてよりダム湖面からなら見られるはず・・と思ってはいたが 五領沢橋から見下ろす…